コロナ対策用アクリル板。
私が行ったお店では見かけないけれど、
アクリル板を設置されたところもたくさんありそうですね。
お料理教室や紅茶教室なども取り入れられたところもあります。
昨日テレビで見たフランスのレストランのアクリル板。
とってもカッコイイの。
やっぱりデザインの発想が違うのね。
ただの板じゃないところが良い!!
日本からの注文も来ているとのこと。
いつか本物が見れるかも。
?
コロナ対策用アクリル板。
私が行ったお店では見かけないけれど、
アクリル板を設置されたところもたくさんありそうですね。
お料理教室や紅茶教室なども取り入れられたところもあります。
昨日テレビで見たフランスのレストランのアクリル板。
とってもカッコイイの。
やっぱりデザインの発想が違うのね。
ただの板じゃないところが良い!!
日本からの注文も来ているとのこと。
いつか本物が見れるかも。
?
学生時代バイトしていた歯医者さん。
入りたての頃、
「お前はのろいから、みんなと同じように働こうと思ったら走りなさい」と、
先生に言われた。
今だったら問題発言かもしれないけれど、
当時はそんなことよくある事だと思っていたので、
走りましたよ(のろまの自覚あり)。
でも今はそのお蔭で、
1つ物事をしに行ったら、3つぐらい出来ることを片づけたい。
先生に感謝しています。
段々またのろくなってきた気がしますが、
ご愛敬ということで???
済まされないですね。
京都と言えば、
あぶり餅
(個人的にね)
表で待っている時、
「前は空いてるところどうぞ???だったのにね」という娘の一言に、
「今は県外からも来はりますし、自分らもお客さんも守らなあかんしね」と女将さん。
気概のある言葉に、
京女のカッコ良さを感じた私。
小さいころからずっと大好きなお店。
女将さん頑張って!!
と心の中で???。
言葉にすればよかったな。
?
今日はアーティフィシャルフラワーのショールームに行ってきました。
やっぱり実際に見てみないとゴーサイン出せません。
お正月飾り用は決めました。
クリスマス用は、もう少し考えてから。
業者さん曰く、
皆さん今年は少し躊躇されるようです。
見通しがつきませんものね。
リーズは最小限確保しました。
最悪、通信教育で受講していただけますものね。
追加は、今なら少しなら確保できると思いますので、
季節物受講希望の方はお早目にご予約いただけますよう、
お願い申し上げます。
?
花束レッスン。
形はどんな感じにしよう?
花材を見て、どんな風な形が適しているか、
自分はどんな風に作りたいか、
両面から考えましょう。
ペーパーはどれにしよう?
色もしっかり選びましょう。
ラッピングは大切です。
「あ~楽しかった!!」
生徒さんはすごく楽しんでレッスンしてくださっています。
そのお言葉をいただけると嬉しいです!!
昨日は個性的な花材が多く、
ステキな花束が出来上がりました。
?
?
こんな色なかったよね。
初めて見る色。
綺麗~!!
お花も、
染めたり、
吹き付けたり、
本来の色を活かしながら、
お化粧です。
?
クリスマス?お正月のドア飾り。
今年はどんなデザインにしよう???。
いつもは早期受注会。
今年はいつもの様には開催されず。
カタログとにらめっこ。
色?素材感、
悩ましい。
?
6月後半アレンジ
インスタにアップしたところ、
「茅の輪くぐりのようですね」 とコメントを頂きました。
本人 全然そんな気が無かったのですが、
言われてみれば???。
厄払いできそうですね。
?
アレンジのイメージは爽やかで、
タイトルは、
「スカビオサの雨宿り」
なのでした。
?
?
注文しておいても、
思うように入荷されてこないこともあります。
今日も???。
でも、仕切り直せばOKです。
あとは、
どんな風にアレンジするかを考え中。
自由にアレンジ!!
そんな風なレッスンをしているスクールは少ないようで、
初めての方は戸惑われることも多々ありますが、
私はその方の癖やどれぐらい理解されているかがよく分かるので、
自由にアレンジしていただくのが好きです。
今日の様に花材がチェンジされてしまった時には、
花材を見て、感じてアレンジしていきます。
その時の感情もそこに投影され、
ステキなアレンジが出来上がります。
今日は日曜日。
だからお休み。
それは前から。
自粛後は、
以前よりお休みが増えました。
というか、
増やしました。
今はそれも良し???なんです。
?
Recent Comments